競艇で勝てない当たらない!という人におすすめの方法を徹底紹介!

競艇で舟券を買っていくにつれ、多くの人が悩む問題は「勝てない!当たらない!」ということです。もちろん、勝つ人がいれば負ける人もいるのがギャンブルの世界です。全ての人が勝つことはありえません。 そこで今回は、競艇で勝てない当たらない!と思われているあなたのために、どうしてあなたは勝てないのか?どうすれば当たるようになるのか?について、詳しく解説していきます。 競艇は公営競技の中では当たりやすい   引用元 https://www.photo-ac.com/ 大前提として、競艇は公営競技の中では最も当たりやすいギャンブルです。公営競技には、競馬、競輪、競艇などがありますが、競馬であれば4896通りの組み合わせ、競輪であれば、504通りの組み合わせの中から着順予想をしなければいけません。しかし、競艇では1レース6艇で行うため、最大でも120通りの組み合わせしかないのです。 競艇は、競馬と比べると1/40の確率で当たるように出来ています。その為きちんと基本を押さえていけば、勝てない当たらない!という状態からは逃れやすくなるはずです。 競艇で勝てない当たらない!状態になっている人の特徴   引用元 https://www.photo-ac.com/ では、実際に競艇で勝てないと思っている人には、どんな特徴があるでしょうか?いくつか見ていきましょう。 ①1レースで一気に稼いでやろうとしている 競艇で勝てない人、それは「1レースに一気にベットしている人」です。競艇は当たりやすい競技だと言っても、全てのレースを100%予想することは出来ません。風や波の状況で大きくレースが変化するからです。もし、あなたが1つのレースに大きくベットし、買い目を増やし過ぎているのであれば、当たりはするけど、勝ちにくいと言えるでしょう。 それよりも、負ける可能性が高い舟券にむやみに手を出さないようにしましょう。10レース程度あれば、あなたの予想通りの流れで終わるレースも出てきます。1レースに10の買い目とするのではなく、10レースに1から2点買いの様な買い方をしてみましょう。いくらか分散させた方が良いです。 ②セオリーを無視している 競艇で勝てない人は、セオリーを無視している可能性が高いです。初心に返って、競艇のセオリーを思い出しましょう。「1コースが最も有利」という基本を忘れてしまっていて、当たらない状態に陥っている人は案外多い物です。 また、勝率などの基本的なデータをないがしろにし過ぎていて、適切な予想が出来ていないパターンもあります。勝てない当たらない!となっている時は、まずは基本に立ち返って考えることが必要です。 ③当たるけれど低いオッズで勝てない状態になっている 競艇で勝てない人の中には、「当てやすい舟券しか買わないので勝てない」という状態になっている人も散見されます。例えば、競艇では3連単の組み合わせでもわずか120通りしかありません。2連単、2連複、3連複などの買い方を多くしてしまうと、「当たるけれど勝ちにくい状態」に繋がってしまいがちです。 誰もが分かっている事ですが、当たりやすい舟券はオッズが低くなります。そのため、当たったのに支払い額よりも払戻額の方が少ない状態に陥りやすいのです。競艇でおすすめの舟券の買い方は3連単です。 競艇で勝てない当たらない!と思っている人が見直すべきポイント   引用元 https://www.photo-ac.com/ では、競艇で勝てないと思っている人は、どんなところを見直せばいいのでしょうか?いくつかご紹介していきます。 ①基本のデータの見方を復習する …

競艇でとにかく勝ちに行こうとするのがイン屋!どんな選手がいるのかご紹介します!

競艇の魅力というと、ボートがぶつかり合って少しでもいいコースを取ろうとする選手たちの駆け引きもその1つに数えられます。そこで今回は日々熾烈なコース争いの最前線に割り込む「イン屋」の選手たちをご紹介していきます。物凄い執念でインコースを取りに行く迫力は圧巻です。 競艇でのインコースの特徴とは?   引用元 https://www.photo-ac.com/ 競艇でインコースと言えば「とにかく勝ちやすい」のが特徴です。競艇は全6艇のボートで着順を争いますが、1コースから3コースをインコース、4コースから6コースをアウトコースとし、大きく分けて考えられています。 インコースの中でも、最も内側の1コースは、全体の勝率が50%以上だと言われていて、とにかく勝ちたいのであれば、1コースを狙うべきだというのが、定石となっています。 ちなみに、最もアウトの6コースは勝率僅か3%なので、その差は明らかといえるでしょう。インコースに入ると、最短距離でゴールを狙えるほか、他艇の波の影響も受けにくく、ぶっちぎりで1着になれる可能性が高いのです。 インコースを取りに行くのに必要なこととは? そもそも、インコースは狙って取れるものなのでしょうか?競艇では、1から6までの出走順は決まっていますが、どのコースで走るかは、ピットを出てからの駆け引きで決まっています。 今回ご紹介する「イン屋」という選手たちは、とにかくインコースを狙いに行く人達ばかりなのです。インコースを取りに行くには、どんなテクニックが必要なのでしょうか? ①何が何でも譲らない精神力 イン屋になるには「絶対にインコースを譲らない」という精神力が必要です。勝ちたいと思っている選手はみなインコースを狙ってくるわけですから、その中で自分は絶対に譲らない!と周りの選手にアピールし続ける精神力は必須でしょう。フィジカルの強さだけではなく、メンタリティも大きな要素です。 ②ピット離れの早さ イン屋になるには、「誰よりも早くピット離れをすること」も重要です。コースの奪い合いは、ピットを離れてスタートラインに着くまでに決まります。ピット離れが遅い選手は、インコースを中々取りにくいのです。ピット離れに合わせて、モーターを調整してくる選手もいるほど、スタートに着くまでは重要です。 ③上下関係の利用 インコースを取りに行くのに、人間関係の駆け引きを利用することもポイントの1つになります。実は誰がどのコースを走るのか?は、競艇選手内の人間関係でも決まっているのです。新人でテクニックがあまり備わっていない選手は、誰にも迷惑を掛けない6コースに入るのが慣例となっています。 逆に、いつもお世話になっている先輩方は、インコースに入れていくのが競艇選手間での裏ルールです。「先輩・後輩」の関係を上手く使って、インコースを取りに行くことは、競艇選手の間では、日常的に行われていることなのです。 有名なイン屋の選手をご紹介! では、ここからは有名なイン屋と呼ばれる選手を数人ご紹介していきます。どの選手も、インコースとりにこだわり続けている選手ばかりです。 ①西島 義則選手   引用元 https://www.nikkansports.com/ 1人目のイン屋は「西島 義則選手」です。西島選手は、「インの鬼」とも呼ばれ、生粋のイン屋として有名です。過去にはSG7度の優勝を誇る輝かしい実績を残している選手になります。6号艇からの出走でも、ピット離れが遅れたとしても、意地でインを狙いに行く貪欲さを持った選手です。 2002年あたりから、目立った活躍はありませんが、今でもA1に属する上位レーサーの一人です。 ②深川 信二選手 …

競艇にはアウト屋がいる?どうして不利なアウトコースを好むのか?徹底解説!

競艇は6艇のボートで順位を争うスポーツです。順位が上位の方が多くの賞金を貰えるため、全ての選手は1位を目指してレースに参加し続けています。さらに、競艇では1位になりやすいコースとなりにくいコースがあり、最も1位になりにくいのは「アウトコース」です。 ということは、全ての選手はアウトコースには入りたがらない、と思いきやそうではない「アウト屋」という選手もいるのです。今回の記事では、「競艇のアウト屋とは?」というテーマで記事を進めていきます。 競艇ではインとアウトがある   引用元 https://www.photo-ac.com/ 競艇は大きく分けて、1コースから3コースまでの「インコース」と4コースから6コースまでの「アウトコース」に分けられます。インコースの艇は走行距離がアウトコースの艇よりも短くなる関係で、上位争いに食い込みやすい艇だと言われています。 反対にアウトコースに入ってしまった艇は、あまり上位に食い込むことはありません。スタートラインまでの十分な助走距離はある物の、走らなければいけない距離が長くなってしまいますし、コースの設計上インコースの選手たちに中々追いつけないからです。 ただ実は、この「イン」と「アウト」があるから競艇というのは予想が立てにくく面白いスポーツでもあるのです。 どうやってインとアウトが決まるのか? では、どうやってインコースの選手とアウトコースの選手が決まるのでしょうか?通常のレースでは、各選手に1号艇から6号艇までの番号が割り当てられます。出走と同時に、各選手は自分の好きなコースを選ぶためスタートダッシュを見せ、好きなコースを奪いに行きます。 しかし、ここ近年では1号艇の選手は1コースに、2号艇の選手は2コースに入ることが一般的になってきているようです。 また、競艇選手にも普通の社会人と同じように「先輩・後輩」や「人間関係」、「人脈」などの人同士のつながりはあります。そのため、先輩には勝ちやすいインコースを譲るのが競艇では定石となっているのです。 上位クラスで戦っているベテランの選手たちは、こういった難しい人間関係の中で勝ち抜いてきた選手なのです。 不利なアウトコースを好むアウト屋と呼ばれる人達がいる   引用元 https://www.photo-ac.com/ インコースに入って、上位に入賞したほうが貰える賞金額も上がって、さらにグレードの高いレースに参加できます。ということは、順風満帆なレーサー生活を過ごすには、いかにしてインコースに入っていくのか?を考えた方が有利になるはずです。 しかし、競艇の選手の中には自ら好んでアウトコースに行きたがる「アウト屋」という選手も少なからずいるのです。 どうして、アウト屋を続けるのか?理由を解説 では、どうしてアウト屋の選手たちはレースに勝ちにくいアウトコースを好んで選ぶのでしょうか?いくつかの理由があるので、ご紹介していきます。 ①新人の時からの癖でそのままアウト屋になるから アウト屋になる選手の理由1つ目は「新人の時からそうだから」です。殆ど全ての競艇選手は、新人の時は最もアウトの6コースからスタートをさせられます。 そこから段々と頭角を現し、インコースを攻めるようになるのですが、アウト屋になる選手は、その時の癖が抜けず、ずっと6コースを選んでしまう選手もいるようです。 新人の時にはターンなどの技術力も無いため、先輩に迷惑をかけないために6コースになるのですが、その感覚のまま競艇生活を送る選手は、生粋のアウト屋になりやすいです。 ②アウトコースの方がスタートしやすいから …

競艇で勝つためのコツとは?基本を押さえて競艇で稼ごう!

今人気の公営競技に「競艇」があります。しかしながら、競艇でギャンブルをして全ての人が勝てるわけではありません。当然負ける人も出ています。ただ、どうせギャンブルを楽しむのであれば、勝って終わりたいと誰もが考えるでしょう。 そこで今回は、競艇で勝つコツをいくつかご紹介し、初心者の方でも競艇で勝てるようになって頂きたいと思います。 競艇とはどんな競技なのか知っておこう!   競艇とは6艇のボートで1,800mの距離を走り着順を決める公営競技です。公営競技には「競馬」「競輪」「競艇」「オートレース」がありますが、その中でも1レースに6艇しか出走しない競艇は、ギャンブル初心者でも当てやすい競技として今大人気なのです。 競馬では最大18頭の馬が出馬、競輪では9車の自転車が走ります。3連単で換算すると競馬では4896通りになり、競輪では504通りです。一方の競艇では3連単を全通り選んだとしても120通りしかないのです。競馬の40倍の確率で当たりやすいのが、競艇の魅力です。 競艇で勝つためのコツ【基本編】   そんな競艇でも、きちんと勝って終わるためにはいくつかのコツを押さえて楽しむ必要があります。まずは基本編からコツをご紹介していくので、きちんと押さえて競艇で勝ちましょう。 ①勝率と級別をきちんと確認しよう 基本のコツ1つ目は「勝率と級別の確認」です。出走選手には必ず勝率と級別が出走表に記載されています。勝率は〇.○○、級別はA1、A2、B1、B2の区分で記載されているはずです。勝率とは、「出走したレースで獲得した得点を出走数で割った物」、級別とは、「勝率を元に選手をランク分けしたもの」です。 競艇では1着になれば10点、2着になれば8点などのように各レースで着順に応じた得点が与えられます。さらにSG戦やG1戦などでは多くの得点が付与されます。つまり、より多く上位に食い込んでいるレーサーは勝率が高くなり、上位に食い込めないレーサーは勝率が低くなるのです。 その勝率で上位20%の選手が「A1」に分けられ、A1を除いた20%のレーサーが「A2」に、残りのレーサーはB1もしくはB2です。勝率をきちんと確認することは基本ですが、競艇で勝つための最大のコツにもなります。 ②セオリーは「1コースが断然有利」を忘れるな! 競艇では断然1コースで走る艇が有利です。1コースを取れると、最も短い距離でコース取りが出来、逃げ切れば高確率で勝てるためです。 これも基本的な事ですが、何度も競艇を楽しんでいる間に、疎かにしてしまいやすい事なので、もし「勝てない」と感じるようになっている場合は、基本に返って1コースを疎かにしない賭け方をしてみましょう。 ③競艇で勝つには3連単を狙わなければいけない 競艇で勝つコツの1つに「3連単を狙う事」があります。前述したように、競艇での3連単は120通りしかありません。競馬の40倍も当てやすいのです。つまり、それだけ「オッズが下がりやすい」とも言えます。2連単などの買い方ばかりをしていると、「当たったのに勝てなかった」ということも良く起こります。なので、基本のコツですが「3連単で勝負する」を忘れないようにしましょう。 ④モーターの勝率を疎かにしない 競艇で勝つためのコツとしては「モーター勝率」も疎かにしないことをおすすめします。競艇では1年間で同じモーターをローテーションして使っています。 同じスペックのモーターを使っているのですが、このモーターにも個体差があると言われています。モーターはどの選手にも平等になるようにするため、レース初日の前に抽選で割り当てられるようになっているのです。 そのモーターが良いのか悪いのかは、モーター勝率という数値を見れば一目瞭然なので、モーター勝率も疎かにしてはいけません。ただし、選手によってはシーズン中に自分でモーターの調整を行い、調子を上げてくる選手も多いため、選手の特性を加味する必要もあります。 ⑤フライングの有無を確認する 競艇で勝つためのコツの4つ目は「フライング」です。競艇ではフライング節の間で2回目からペナルティでレースに出られなくなる期間が発生します。2回、3回、4回と増えていくと、事実上引退しなければいけない選手も出るのです。 そこで、出走表に記してある「F」が付いていないかどうかもチェックしましょう。フライングが付いている選手は、スタートが遅れやすくなります。 …

【初心者必見】競艇での舟券おすすめの買い方をご紹介します!

競艇で舟券を買う時、あなたはどんな基準で購入しているでしょうか?きちんとしたデータに基づいた競艇の買い方が出来ているでしょうか?今回の記事では、おすすめの舟券の買い方というテーマで、初心者の方でもやりやすい買い方をいくつかご紹介していきます。 舟券の稼げる買い方をご紹介   舟券を買う目的とは「稼ぐこと」です。つまり、ベットした額よりも多くの額があなたの手元に戻って来なければいけません。そこで、どうすれば稼ぎやすいのか?簡単なポイントをご紹介いたします。 ①的中率よりも回収率が重要 舟券を買う時に、初心者が陥りがちなのが、「何とか当てようとする買い方」です。つまり的中率を重視して舟券を買ってしまいがちなのが、初心者の買い方になります。前述した通り、舟券を購入する目的は「いくら稼げるのか?」という点です。 どんなに的中率が上がっても、賭けた金額に対して多くの配当が無ければ、資金はどんどん減っていきます。 よく的中する舟券ばかりを狙うよりも、オッズが高く回収しやすそうな舟券も、買い目の中に入れておくことをおすすめします。もちろん、戦略的に「的中しそうで回収も出来そうな舟券」を狙わなければいけません。 「競艇の勝ち方や必勝法」の記事もかなり参考になりますよ。 ②3連単で勝負をかけよう 舟券を買う時に、最も稼ぎやすい買い方は「3連単」です。上位1位から3位までを着順通りに当てる買い方ですが、この買い方のデメリットとしては的中しにくい事が挙げられます。 しかし的中しにくい分、払戻額も高くなるのが一般的です。初心者にいきなり3連単を狙えというのは、すこしハードルが高いかもしれませんが、以下の通りの基準を用いて、チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 本命 2名 有力 0名 2艇-全艇-2艇 のフォーメーション買い 8点買い 本命 1名 有力 1名 1艇-1艇-全艇 1艇-全艇-1艇 フォーメーション 8点買い 本命 1名 有力 2名 1艇-2艇-全艇 8点買い 本命 3名 有力 0名 3艇のボックス買い 6点買い 10点以内の買い目で抑え、かつ3連単で本命と有力選手を押さえた買い方になります。本命とは「1着になりそうな選手」、有力とは「3着までに入りそうな選手」のことです。 この買い方をより詳しく知るには「競艇の3連単」の記事がおすすめです。 ③地元選手をうまく活用する 舟券を買う時に、どの競艇場で開催されるレースなのか?ということを見極めることは重要です。地元出身の選手は、勝率が高くなったりします。また、選手によって得意な競艇場も異なります。「デイレースなのか、ナイターなのか?」「混合戦か?女子戦か?」など、様々な要素で選手の特性は変わってくるため、地元選手を有利に見ながらも、選手の情報を集めて予想をするようにしましょう。 一度、あなたの勝ち癖をつけておくと、次回以降もその狙い方で勝ちやすくなる場合もあります。 予想をするのに重要な要素をご紹介   競艇の予想方法のコツについても、基本的にはここを抑えておくべきということをご紹介しておきます。予想をする基本ばかりです。 ①選手の強さとモーター性能を活用する …